Home
»
学生受入申込
学生受入申込
特別研究生募集テーマに関するお問合せ
下記フォームに必要事項を入力後、送信ボタンをクリックしてください。
氏 名
※
所属(学校名他)
※
電話番号
メールアドレス
※
メールアドレス(確認用)
テーマ
※
1: 経路積分計算によるトリチウム包接水和物の物性評価
2: 環境モニタリング技術開発に関する研究
3: 軽水炉事故時熱水力安全に関する研究
4: 通常運転時及び事故時の燃料挙動評価に関する研究
5: シビアアクシデント評価技術の高度化に関する研究
6: 確率論的事故影響評価に関する研究
7: 軽水炉材料の経年劣化・構造健全性評価に関する研究
8: 原子力建屋や機器・配管の構造健全性評価法の高度化に関する研究
9: α線・β線放出核種に対する分析法の開発
10: 未知重原子核生成のための核反応機構、核構造、および核分裂過程の研究
11: 重原子核の精密質量測定に関する研究
12: 超重核の核構造と自発核分裂特性の研究
13: 超重元素の核化学研究
14: エキゾチックハドロンの研究
15: ステライルニュートリノ実験の開発研究
16: ハドロン質量の研究
17: 原子核・ハドロンの極限的性質の実験研究
18: ハドロンの性質の実験的研究
19: Ξ原子および原子核の研究
20: f電子系化合物の磁性と超伝導の研究
21: 強相関電子系の微細構造を用いた量子物性の研究
22: スピン‐エネルギー科学に関する実験研究
23: スピン‐エネルギー科学に関する理論研究
24: 素粒子ミュオンを用いた先端材料研究
25: 二次元界面における物質創製と原子レベル構造解析の研究
26: ハドロン共鳴状態の反応と構造に関する研究
27: 高密度物質の構造と性質に関する研究
28: 核子多体系の構造と反応に関する研究
29: 核データの高精度化に関する研究
30: 飛跡構造解析アルゴリズムの改良と応用
31: 事故耐性向上に貢献するための燃料被覆管材料挙動に関する研究
32: 照射後材料特性の変化に関する研究
33: 陸面環境中物質移行研究
34: 溶媒抽出における界面金属錯体の構造および金属相間移動メカニズムの研究
35: ウランの新たな資源価値創出のための電池反応系の探索
36: 極小かつ希薄な水溶液の高感度分光を実現する新規手法の開発とその放射性試料への応用
37: 高酸化性硝酸水溶液中のステンレス鋼の腐食特性に関する研究
38: 顕微ラマン分光光度計を使ったin-situ観察によるジルコニウム系合金の酸化特性評価
39: 高温水中におけるステンレス鋼の応力腐食割れと電気化学計測に関する研究
40: 原子炉の安全性向上に向けた新型燃料・核分裂生成物のふるまいに関する研究
41: 核燃料サイクルのシナリオ評価に関する研究
42: 中性子散乱による強相関電子系の物性研究
43: 中性子小角散乱法による分子集合体のナノ構造解析
44: 放射光X線分析による放射性微粒子の化学性状研究
45: 持続可能な資源利用を目指した土壌粘土鉱物に基づく機能性材料開発に関する研究
46: 冷熱中性子用減速材・構造材の熱中性子散乱則作成に係る系統的研究
47: 圧力変動を受ける複数気泡から発生よる局所衝撃に関する研究
48: J-PARC MLFにおける中性子検出器の開発
49: 中性子回折を用いた工学材料研究
50: J-PARCの単結晶中性子回折計を活用した結晶化学研究の推進とTOF単結晶回折法の教育
51: J-PARC単結晶中性子回折計を利用した構造物性研究と実験・解析手法の開発
52: J-PARC非弾性中性子散乱装置を用いたダイナミクス研究および技術開発
53: J-PARC MLFにおける中性子用スーパーミラーデバイスの開発
54: パルス中性子ビームの高効率利用技術の開発
55: スピン交換光ポンピング法の高度化と利用
56: J-PARCにおける高エネルギー陽子および中性子工学に関する実験的研究
57: J-PARC陽子ビーム照射施設の設計検討
58: 加速器駆動核変換システム(ADS)開発のための液体鉛ビスマス取り扱い技術に関する研究開発
59: J-PARCリニアック加速器の性能向上に関する研究
60: J-PARC 3GeVシンクロトロンの性能向上に関する研究
61: J-PARC加速器診断系・真空系の高度化に関する研究
62: J-PARC加速器制御系の高度化に関する技術開発
63: J-PARC加速器用電源の性能向上に関する研究
64: ナトリウム水反応を対象とした安全評価に関わる伝熱流動・化学反応モデルの構築と数値シミュレーションを活用した安全評価の高度化研究
65: 炉心損傷を対象とした安全評価に関わる伝熱流動・物質挙動モデルの構築と数値シミュレーションを活用した安全評価の高度化研究
66: 高速炉の確率論的リスク評価(PRA)に関する研究
67: 表面電離型質量分析装置(TIMS)を用いた高精度同位体比分析に関する研究
68: 局所分析装置を用いた燃料デブリ及び固体廃棄物の分析技術開発
69: 透過型電子顕微鏡(TEM)を用いた化学形分析・解析技術の高度化に係る研究
70: 原子力施設の廃止措置に向けたセメント系材料の適用性に関する研究開発
71: 解析的手法を用いた固化体中の環境有害元素の動態評価研究
72: ロボットを利用した放射性廃棄物処理技術の研究開発
73: 地下水中の有機物と核種の相互作用に関する研究
74: 熱年代学的手法を用いた隆起・削剥履歴の推定:中国山地における事例研究
※
令和7年度 特別研究生募集テーマ一覧
お問合わせ内容
※